ひな祭り♪ ちらし寿司をつくったよ☆
<<
作成日時 : 2007/03/04 00:44
>>
ブログ気持玉 0 /
トラックバック 0 /
コメント 4
♪あかりをつけましょ ぼんぼりにぃ〜 ♪
ここ数日、姫が毎日歌い続けていた。
私が一緒に歌おうとすると、
ダメ
と言って歌わせてくれない・・・。
私だって歌いたいよねぇ、お雛様っ!

ま、いいんじゃない
と言ってる?
さて、そんな感じで(どんな感じだ?)
ひな祭りの今日は、ちらし寿司でも作ることにした。
が、姫はお稲荷さんのほうが好きだろうから

こんな感じに・・してみた。
あとは、
スペアリブとコンニャクのオイスターソース風味煮込み
↓

と、
菜の花のマヨネーズ和え
↓

その他にちょっとしたお惣菜もあったけど・・。
おじいちゃんとおばあちゃんにも、
それぞれ少しずつおすそ分け・・・・・。
姫は、お稲荷さんをなかなか気に入ってくれたようで、
沢山食べてくれた゜+.(・∀・).+゜ ヨカッタ!
スペアリブは、圧力鍋で煮たので短時間で簡単にできる。
圧力鍋をお持ちの方にはお勧めの一品
ちなみに作り方は、
・油をひいた圧力鍋で、にんにく、しょうがのみじん切りを入れ、
↓
・豚スペアリブを加えサッと炒める。
↓
・コンニャクを加えてさらに炒める。
↓
・だし汁(かつおや昆布の和風出汁でOK)、砂糖、酒、みりん、醤油、オイスターソース
を入れる(量はそれぞれお好みで・・・)
ここで、ゆで卵も一緒にいれておく。
↓
・アルミ箔に数箇所穴を開けて落し蓋にし、圧力鍋のふたを閉めて
15分ほど煮る。(時間はそれぞれのお鍋の説明書を参考にして下さい。あくまで我が家の鍋の目安です。)
・・・以上!
食べる時に、からしをつけると美味しいよ!
ところで、ちらし寿司をかなり沢山作ってしまった私。
絶対、姫と二人じゃ食べきれないぞ!
(´へ`*)ドウシヨウ・・・(*´へ`)
う〜ん、お寿司って、みんなどのように保存してるのだろう?
ふつう、白飯や炊き込みご飯は冷凍でOKだけど、
ちらし寿司は・・・・
レンジでチン!ってできないよね・・・。
良い方法をご存知の方、教えてぇ〜〜!!
|
');
function google_ad_request_done(google_ads) {
var i;
if( google_ads[0] ){
document.write("
");
document.write("
");
document.write("
");
document.write("
");
}
}
// -->